半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups

株式会社ODR Room Network

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。ODRについての状況、国際会議の参加報告、ビジネスよもやま話、台湾たまにロードレーサーの話題など、半蔵門やたまプラーザ付近を歩きながら雑談するように。

【ODRピックアップ】20160202 勘違いしてた/走行用とすれ違い用

【ODRピックアップ】20160202 勘違いしてた/走行用とすれ違い用

 

自動車免許を取得したのは19歳のころだったので、運転歴は37年にもなりますが、つい先日まで勘違いしていたことは、

「自動車の夜間走行時は、ハイビームが基本。すれ違う際に、ロービームに切り替える」のを、全く逆に理解していたこと。すなわち、通常はロービームで走行し、対向車がいない場合にはハイビームに切り替えるのが正しいのだと信じて、そのような心構えで運転してきました。37年間も。結果、殆どハイビームに切り替えることなんてありません。

 

道路交通法施行令

第二十条で、走行用前照灯とすれ違い用前照灯という記述があります。

走行用とすれ違い用。

”走行用”は、いいですよね。走行時に点灯する。でも、”すれ違い用”って?そんなのあったっけ?。。。

この書き方だと、走行時には走行用前照灯、すれ違う時=対向車とすれ違う時に、すれ違い用に切り替えるということです。通常、自動車の前照灯は、ハイビームとロービームですが、この法律と照らし合わせると、ハイビーム=走行用、ロービーム=すれ違い用ということのようですね。

www.carsensor.net

 

カーセンサーの調査では、86%が私と同じ勘違いをしているとしています。

f:id:emandai34:20160126083746j:plain

結果は一緒なんです。

つまり、対向車がいなければ、ハイビームで、対向車がいる場合には、ロービームで走る。都会だと、殆ど、対向車がいるので、ずっとロービームで走ることになっているでしょう。でも、心構えはまったく逆。

通常走行時はハイビーム、対向車があったらロービームに切り替え

が正解です。

 

そもそもの理由は、ハイビームでないと歩行者を発見しにくいからだったのです。実際そうです。特に最近は、黒っぽい服が主流なせいもあり、ハイビームでないと歩行者がぎりぎりまで見えないケースが結構あります。ヒヤっとしてばかり。

 

走行時は、ほとんどいつも対向車がいるので、結果的には、ハイビームを使う機会が少なくなっているのも確かなこと。しかし、歩行者保護のためには、ハイビームをデフォルトにするように、心構えを切り替えないといけないですね。

 

でも、この理由、本当かな。。

 後付け感も拭いきれません。