半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups

株式会社ODR Room Network

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。ODRについての状況、国際会議の参加報告、ビジネスよもやま話、台湾たまにロードレーサーの話題など、半蔵門やたまプラーザ付近を歩きながら雑談するように。

落とし物です

落とし物です【半蔵門ビジネス雑談】20200410

 

10月の終わりに、とある建物の地下にあるATMコーナーに向かっていた。目的の銀行の支店あるいはATMが、住んでいる最寄り駅、事務所の所在駅いずれにもなくて、やむなく、一つ手前の駅で降りて、事務所まで歩く途中にあるそのビルにいったのだ。目的のビルは、あまり人の出入りが目立たず、朝だったせいもあり、ひっそりとしていた。

ビル入り口で館内地図を見てATMに向かう。地下のはずれ。まだ薄暗くなんとなく怖い感じ。ATMは鍵付の部屋の中にあり、1台のみ。このことからも、利用者が少なそうだ。従って混雑もなく、すぐに入れた。

と。。。もし写真を写したら目が点になっていたことだろう。
ATMの足下にお札が束になって落ちているではないか!
「うお!?」

思わず声が出ていたが、とりあえず拾い上げ数えてみて、頭をよぎったのは、「こりゃいったいどんな状況で落としたんだろう?」

f:id:emandai34:20170830233043j:plain



お札は折り畳んだ状態なので、おろしたばかりではないだろう。とすると、ポケットあるいは折りたたみの財布から出して、必要分を振り込んだあとに、落としたのかもしれない。

いずれにしても、落とした場合には、一般的には「困る」額だ。
とりあえず、持って出て、警察署に届ける時間もないので、ビルの管理室に預けた。
後日、友人にこの話をすると、


「バカだなー、そんなんネコババされるでしょ?交番にいかなきゃ」

 

でも、

遺失物法では、「施設において物件(埋蔵物を除く)の拾得をした拾得者(当該施設の施設占有者を除く)は、前項の規定にかかわらず、速やかに、当該物件を当該施設の施設占有者に交付しなければならない(遺失物法第4条第2項)」(wikipediaより。http://bit.ly/btmpHl)となっています。
 

私の行動が正解♪

しばらくすると、届けたビルから電話があった。
「落とし主からの連絡がなかったので、警察に届けました。」

これも遺失物法で、「速やかに落とし主に返還するか、警察署長に届ける」とあるためだ。ビル管理の方も正解。ちなみに、ビル管理会社は、「取得物の権利を放棄」しているそうだ。これも遺失物法の規定にある。

 

権利放棄をすると、落とし主が現れなかった場合でも、拾得物を受け取れないが、逆に放棄しないと、拾得物は受け取れるが、以外と面倒なことがある。まず、拾得や届出、そして保管にかかった費用は、最終的に受け取る人の負担になる。 
 

(もし1万円拾って届けて、警察の保管費用が1万1千円と言われたら、千円支払いとなる。実際はそんなことないだろうが。。)また、特に現金だった場合には、一時所得として所得税がかかる。例えば、有名な1億円拾得事件では、1億円を受取ったが、3400万円を所得税として納税している。(http://ja.wikipedia.org/wiki/一億円拾得事件


もし、落とし物をしてしまったら、まず警察に問い合わせよう。 
そこからリンクする都道府県警察による遺失物公表ページ

都道府県警察における遺失物の公表ページ|警察庁Webサイト

警視庁の場合、ここから検索できる。

落とし物検索 警視庁

現金の場合、検索結果では、金額は1000円以上か、それ以下になっている。 (検索してみると、冒頭の落とし物も登録されていた)


*  *  *

友人とお茶を飲みながら、
「Twitterで公表したら、落とし主が見つかるかな?」
と話したら、
「そんなことしたら、ホントもウソも含めて問い合わせが殺到するぞ、ヤメとけ」
と言われた。