半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups

株式会社ODR Room Network

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。ODRについての状況、国際会議の参加報告、ビジネスよもやま話、台湾たまにロードレーサーの話題など、半蔵門やたまプラーザ付近を歩きながら雑談するように。

ガーデン 植物は笑わない

ガーデン 植物は笑わない【読書/映画感想】20200908

 

開発途上国からの帰国子女である主人公は、植物と暮らす。それは途上国での暮らしのトラウマかもしれない。しかし、人と深く触れ合うことが苦手であることの裏返しでもある。慕われたり、冗談めかして結婚しようといわれたり、部屋に行っていいかと誘われたりしてもなびかない。植物と暮らす部屋に戻って行く。それでも、同じ帰国子女の傲慢な女性の登場で、もっと深く関わろうかと思い始める。。

 

ターニングポイントはあったか?というのが最初のキーワード。転機。分岐点。節目。言い方はいろいろある。主人公は、それは「変わった時」、ではなく、「もう変わらなくなった時」だと定義づける。変わらなくなったとき、安定に走る。主人公の場合、それが植物と暮らすことだったのか。

コミュニケーションの転機。ターニングポイント。植物はずっと黙ってそこにいる。植物は笑わない。笑わないのは植物と動物だ。植物は見えている以外も植物だ。根、吐き出す酸素、吸い込む二酸化炭素、空気を作り出す。彼は植物の反応が心地よいのだ。ペットに癒されるのも同じようなもの。懐いて来るペットが愛おしい。懐かないわがままな猫ですら愛らしい。

 

人が誰かと関わることもそうだ。心を閉ざしてコミュニケーションを閉ざしても、その存在は伝播する。閉ざしたコミュニケーションが生む反応がなんらかの心地よさ、悪さを生んでしまう。

f:id:emandai34:20200812142015j:plain

植物はいつ死ぬ?枯れた時?しかし、水をやり続けると芽を出したりもする。咲いていた花が触れただけで落ちてしまうこともある。水をあげなくても、あげすぎても、日に当たりすぎても、当たらなくても、枯れてしまうことがある。話しかけると育つとも聞く。

植物は笑わない。笑わないのは植物と動物だ。笑い顔が大事、笑うことが長生きの秘訣だなんていうけど、愛想笑いなんて疲れてしまう。しかし愛想笑いでホッとするのも事実ではある。

 

ところで転機についてだ。自分の転機はいつだったのか。

遡ると、

1981年が就職。

1989年あたりに開発職から企画職へ。

1996年からイスラエル。

1999年からイスラエル訴訟。

2002年勝訴。

2003年入院手術。

2004年子会社へ。

2008年独立。

2009年海外展開。

 

このあたりから動きが鈍ったのか。今は停止してしまった感がある。

変わり続けられるうちが華なのかもしれない。