あわやスズメバチの巣に突っ込むところだった【つれづれ】20201024
栗畑と榊畑の草刈り。
今年から稼働した乗用草刈機ハンマーナイフの威力はすごくて、昨年まで苦労していた草刈りが1〜3時間で終わるようになったので、並行して榊ばたけの木立の間の草刈りも実施。ガンガン進んでいったのだが、飛翔する蜂が視界に入る。スズメバチだ。でかい。追い払うが数匹飛んでいる。
この畑の2列目。
2列目の一番奥の方。
巣だ!!スズメバチの巣だ!!!。
とっさに後退。
飛んでこないことを確認してゆっくり再度接近。榊の木の枝の中に直径30cmのスズメバチの巣を発見。あぶなかった。いつもなら木立の間に突っ込んで草刈りをしている場所だった。すぐに車に戻って蜂撃退用バズーガスプレーを装備して再度戻る。近づくと今度は2〜3匹が警戒飛行中。スプレー噴射。さらに近づいて巣にバズーガ噴射!カラになるまで噴射し、一度撤退。
ニュース番組によれば、9月のスズメバチは巣が巨大化、凶暴化しているらしい。
刺されなくてよかった。
翌日再度確認。蜂は飛んでいないがまだ警戒すべきなので少し間をおくことにする。
その間に、バズーガスプレーを再度購入。
かなり寒くなった10月中旬。巣を覗くとシーンとしていた。悪いがのこぎりで切り落とし中をみると、スズメバチの成虫の頭が見えたが、そのまま処理!!
ごめんよ。
でもご近所からも苦情がくるし、ましてや誰かが刺されでもしたら大変なので、こうするしかない。