Map上のピン位置がちょっと違うので粗大ゴミ回収されない【たまプラビジネス余談放談】20241205
地図のピン位置がちょと違うという話題。
料理ではない粗大ゴミでもあるのよ。
横浜市で粗大ゴミを回収してもらうには、コンビニや郵便局で粗大ゴミ回収のシールを購入し、それを粗大ゴミに貼り付けて、オンラインで回収の場所や日時を予約すると、該当時間にかなり正確に回収に来てくれる。迅速正確。ただし混雑しているので予約日時は限定される。そして思わぬ落とし穴が、住所指定時にマップ上のピン位置が正確すぎて実際の回収場所と一致していない場合がある?これは我が家だけだったのかもしれないが。
具体的には、入口の場所と家の玄関位置が離れている場合である。「家の玄関」が「敷地への入口」と離れている場合、マップ上は「家の玄関」位置が正確に捉えられ、その位置から近い道路上の位置がピンされている。その位置にゴミを出すと壁のある道路上になり、まるで粗大ゴミが放置されているようになる。実際に粗大ゴミを出すべきは「敷地への入口」なので、そこに出しておいたところ回収車は正確に「家の玄関」に近い道路上まで行ってしまい、そこに粗大ゴミがないので立ち去ってしまったことがあった。
2度目はそれを踏まえて、待っていて回収車を呼び止め、少し戻ってもらって無事回収してもらえた。
3度目は、申し込んだあと電話で事情を話し、マップ上のピン位置を訂正してもらった。次回以降これで大丈夫なはずだが、念の為ピン位置がどこになっているかは確認する必要がありそうだ。