人感センサー電気付きトイレでの行動【御散歩雑談】20241219
最近使用している外のトイレはとても清潔で人感センサーで電気が自動的に点灯する機能がついている。スイッチにも触れなくていいのだ。鍵を閉めれば赤いマークが表示される。天窓のような光を通す小窓があり、使用中がわかるようになっている。ただ、このセンサー、ぼんやりすわっていると「もう誰もいない」と見做して電灯を切ってしまうようだ。目を瞑って考え事をしながら用を足していたら突然暗くなった感があったので開けるとまさに真っ暗。天窓は外の光は入れないガラスのようでセンサーのチカチカだけになってしまった。あわてて手をバタバタ。無事に点いたが、それ以来、落ち落ちと考え事もできず時折手をばたつかせて光を維持するというなんかへんな感じの愛用を続けているのである。