半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups

株式会社ODR Room Network

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。ODRについての状況、国際会議の参加報告、ビジネスよもやま話、台湾たまにロードレーサーの話題など、半蔵門やたまプラーザ付近を歩きながら雑談するように。

12月の目次 師走 〜念願の出雲大社へ、しかし、予想外の病院年越し〜

12月の目次 師走 〜念願の出雲大社へ、しかし、予想外の病院年越し〜【御散歩雑談】20241231

 

長年の念願だった出雲大社の参拝。流石に周辺は参道が商業的な観光地になってはいるが、神社内は荘厳で厳か、山に囲まれ、他の神社とは逆向きの大注連縄が持つ意味、上皇后様が詠んだ国譲りの慈悲の和歌の意味、諸説ある大国主と天照系譜の関係、解釈、等々、自分なりに静かに噛み締めてきた。

 

1201 冬支度プルメリア(はてな記事 3440) 個人1

1202 その”お勧め”のカラクリのようなもの 技術1

1203 メルカリ商品すり替え対策 時事1

1204 幻滅の錯覚 音楽1

1205 Map上のピン位置がちょっと違うので粗大ゴミ回収されない 時事2

1206 落ち葉の季節がやってきた 個人2

1207 2025年年賀切手 時事3

1208 ミンティアとワンピースのコラボ? 個人3

1209 危なくヘンタイに 個人4

1210 子供の時に印象の強かった神話の絵本を再発見 感想1

1211 Zoomの背景 仕事1

1212 メキシカン料理 イグアナ 個人5

1213 珈琲店思い出 時事4

1214 下り参道と大注連縄 個人6 (この日から入院)

1215 参道沿い竹野屋 時事5

 

個人6  技術1  音楽1 時事5  感想1 仕事1    15/15

 

出雲大社周辺。松江方面。素戔嗚すさのお の祀られる熊野大社のキリリとした静かな厳粛も背筋が伸びる。70mの細い石の階段を登り夫婦杉を拝見、その時間を超越したかのような太く真っ直ぐな動かない巨木の生命力は「人間は植物にコントロールされているかもしれない」という仮説にもリアリティが出てくる。

 

1216 三周忌 個人7

1217 バランス 感想2

1218 大声耐性 時事6

1219 人感センサー電気付きトイレでの行動 時事7

1220 アップル社ってこういうの好きそう 時事8

1221 ニャロメ 個人8

1222 架空風景ハガキ 個人9

1223 ウルサイだけのお笑い、本当に面白がられているのか 時事9

1224 クレーマーはクレーマーを打ち消すのか?w 時事10

1225 クレーマーはクレーマーを黙らせる。。。(続き) 時事11

1226 節目というのはあるもんだ 個人10

1227 年末足に祟りでもあるのか 個人11

1228 白兎の教訓の答えはblowing in the wind 時事12

1229 また買ってしまった 個人12

123012月 師走しわす 〜1年間の目次を俯瞰すると〜 感想3

1231 12月の目次 師走 〜念願の出雲大社へ、しかし、予想外の病院年越し〜 感想4

 

個人12  技術1  音楽1  時事12  感想4 仕事1    31/31

 

月中、足が痛くなり腫れてきた。皮膚疾患に見えたので丁度診察予約のあった病院の皮膚科へ、しかし大した処置もなく次の予約血液内科へ。抗体反応が異常値でそのまま入院を勧められる。さらに切開手術と洗浄で時間がかかり、思わぬ年越し入院となっている。年越し入院は2003年、2020年に続いて3回目だ。家族への心配、仕事の停滞、気持ちも滅入るが受け入れるしかない。年末の病院はひっそりしている。良いお年を。