名前を覚える、呼ぶというリスペクト(退院しました)【たまプラビジネス余談放談】20250106
会った人で名前を聞いたらそれを覚えようと思っている。
今まではそういう努力や配慮はしてこなかったが、最近は名前をスマホとかに入力して記録。メモ取らないと覚えられないのは悲しいところだが。
特に相手がなんらかサービス提供する人の場合、名前までは覚えないのが一般的かもしれないが、逆に覚えられると悪い気はしないと思う。名前を覚えて名前で呼ぶのはリスペクト表現の第一歩ではないか。
実際、名前で相手を呼んだ瞬間、いい顔、いや「いい表情」をしてくれる。少し嬉しそうな表情。
それでも印象深い場合とそうでない場合もあり、名前そのものはメモして記録されているが、本人と一致しない場合がある。名札をこっそり盗み見てやっと名前で呼べることも多々ある。
ということで今年の第2目標だ。ただ名前を表示しないで”サービス担当”など役名の場合もあるがそれは流石にしょうがないなぁ。