山中サバイバルへの憧れ【たまプラビジネス余談放談】20250218
facebookなどSNSで紹介される様々な動画を見ていると、同じ傾向の動画や記事が次々と表示されてくる。お好みを把握して”これ好きでしょ”と勧めてくれる、所謂「リコメンド」機能。
最近のfacebook では、「草ボウボウヤードの草刈り」動画を見ていたがそれに引っ張られて派生の流れで、「山中でゼロから小屋のような隠れ家を建てる?作る?」動画が面白い。自分で木を切り出したり、石を掘り出したり、土を掘り出し粘土をはりつけ、最後には真っ暗な森の中の小屋で旨そうに焼きハムを頬張る、大抵は飼い犬の中型犬がパートナーでそばにいて、番犬をしている。もちろん、愛犬にもご馳走をあげて。。
www.facebook.com自分も家業で野良仕事、竹林整備、草刈りをやるので、その大変さはわかるし、切り出した竹で隠れ家を造ってみたいなと思ったりする。
動画を見ていて時々気になるのは、山中で穴を掘ってその上に屋根を築くが斜面で水が流れ込んできたらどうするのだろう、とか、熊がこないのかな、とか、1日でできるのか?とかが思い浮かぶが、とりあえず、できるのだろう、大丈夫なのだろう、という前提で見過ごしている。
構築手段は場所の選び方から始まって、壁面の作り方、屋根部分の作り方、など要素は多いが、一長一短でもある。洞窟を利用すれば壁面は少ないが洞窟内部の崩れや床面の作り込みが大変かな。竪穴は水対策、壁面を石ベースにするか、木ベースにするか、拾ってくるのが大変そうだし、木なら切り出す労力がいる。木の場合、壁を固定するのは釘にするか、石の場合、粘土を作るかなどなど、環境によっても変わってくる。
こういうサバイバル、自分世代の男性の憧れの一つなんだろうなと、眠れない今夜も、暗闇で facebookのお勧めに流されている。
Diary:コカコーラのアプリで万歩計を設定している。5000歩/日あるいて1週間で35000歩あるくとスタンプ1個、15個集めると無料で自動販売機でコカコーラ製品1つ無料でもらえる。先週はドクターペッパーをいただき。あと2つスタンプで新たに1つ製品がもらえる。年末から入院騒ぎ、2月も大事をとって愛犬散歩していないので久々に35000歩いきそうだ。健康へのバロメータ。