2月の目次 如月 〜悩み多き冬、故に自分ファーストで〜【御散歩雑談】20250228
如月きさらぎ。如月の由来には諸説あり、もっとも有力なのは”「衣更着(きさらぎ)」が語源という説。衣更着とは、寒さに備えて重ね着をするという意味です。” そういえば朝晩は寒い。寒さは2月に本格化するというのが体感かもしれない。トランプが米国大統領に2度目の就任。アメリカファーストを進める。でも思えばそもそも各国は自分ファーストが当たり前なのでは?という素朴な疑問。
0201 年賀状仕舞わない宣言(はてな記事 3502) 仕事1
0202 メルカリでのビットコイン変動記録 時事1
0203 年末調整2024/今年もまた設定でヘタこいた 仕事2
0204 英国はETA 時事2
0205 ”命より大切なものはない”という思考停止(仮題) 時事3
0206 誕生日 66歳 個人1
0207 父の日記処分先検討 ー手帳類図書室ー 時事4
0208 文房具ラブ(52)昨年のベストバイ雑貨 個人2
0209 さざれ石、細石 時事5
0210 部屋のブレーカーが謎に落ちる 個人3
0211 同期会の年頃 個人4
0212 多弁、多筆になるとき 時事6
0213 放射線治療体験メモ 時事7
0214 大きい郵便局小さい郵便局 時事8
0215 ドワーフバナナの越冬 個人5
個人5 技術0 音楽0 時事8 感想0 仕事2 15/15
会社設立から一緒に18年やってきた病気療養中だったパートナーが、月初に亡くなってしまった。年末には退院して、1月にはWeb会議で顔を合わせたのに突然のことだった。仕事面はおんぶにだっこ、金銭面は精一杯支援して二人三脚だった。あっけない死は自分のこれからを見直す力にするしかない。それにしてもなにもできなかった無力感が湧き上がる。
0216 やっぱり 個人6
0217 文房具ラブ(53)頂き物腕時計 個人7
0218 山中サバイバルへの憧れ 個人8
0219 民主主義下で生きるなら 時事9
0220 うっとおしい動画 時事10
0221 XXファーストそれがノーマル 時事11
0222 話題の”ここ” 時事12
0223 天皇誕生日 時事13
0224 街中スマホ控え、リュック、周囲に注意 時事14
0225 こういうファクトチェック各自やるべき 時事15
0226 それはAIに読ませていい? 時事16
0227 2月のJEEP 個人9
0228 2月の目次 如月 〜悩み多き冬、故に自分ファーストで〜 感想1
個人9 技術0 音楽0 時事16 感想1 仕事2 28/28
昨日で放射線治療30日が完了。ひとまずはなんの影響作用もなくおわれそうだ。ただ、血中の好中球が極端に減少するタイミングはちょと怖い。何にでも感染する状況であり、たまたま抗生剤を併用しているので回避できているのかもしれない。一方、抗生剤の副作用で血小板減少、これは出血が止まらないとか、脳出血が起きやすく止まらないとかがあるが、抗生剤をやめるとCRP反応が高くなり、炎症反応で血糖値が下がりにくくなり。。と影響連鎖。血液の病気は症状はすぐに出ないが、逃げ道がなく追い詰められる怖さがある。梅が綺麗に咲いてる。