タリーズカードをスマホ版に切り替えた【たまプラビジネス余談放談】20250320
友人の中安さんのNoteブログが更新されている。刺激されてコーヒーネタ。
以前からタリーズのチャージカードを使っている。株主優待でもらったカードも何枚かあり誰かにあげたり、何枚かは期限切れてプリチャージ分がなくなってしまったので残った1枚を使っている。もう10年以上になるか。
1000円チャージして使うと食事とコーヒーで大抵残高が300円くらいになるので次回はまた1000円チャージ、そこからまた食事とコーヒーで結局残高は400円以下になるので、その次もまたチャージの繰り返しという使い方だ。毎回チャージで財布出すならカードの意味あるか?と聞かれるが、チャージだとコーヒーが割り引かれるので気分的に使い続けている。
先日タリーズで長く時間があったのでスマホ版に切り替えてみた。
既にタリーズカードを持っている場合は、そのカード内容をスマホに登録できるというのでそれも試みる。番号を入れて登録、とやってみると「このカードは既に別の端末に連携されている」とのメッセージ。そういえば、前にやったことあったなと思い出す。しかし、そのスマホは既に初期化してしまっているので、おそらく解除はできないであろう。お店の人に確認すると「その場合は仕方ないので、プリペイドカードと現金の組み合わせで消費するしかない」とのことだ。次回やってみる。
スマホにしたので、クレジットカードとの連携で自動チャージもできるのだが、気分的にそうしたくなかったのでまだやっていない。結局、1000円ずつチャージしているので、以前と変わらず毎回スマホ出して、財布出しての繰り返しで、あまり便利感はないが。。
そのうち自動チャージ登録しよう。
Diary:昨日は朝起きたら娘たちからのLINEで「雪だ!」と知る。そして少しいつもと違う感触なので急遽予定をキャンセルするメールを送る。食欲はなくはないが、なんとなく気分で、朝食はコーンフレークにする。子供の頃の憧れ。今食べるとたまにはいいなと思うが、毎日と思うとうんざり感が湧き上がる。最近、なにかとうんざりすることが多いような気がする。これがあれか。心が折れているのか。元気出していこう。雪の中、徒歩でコンビニ脇のポストにレターパックを出しにいく。