デイパックを選んでいる デザインービジュアルと機能【たまプラビジネス余談放談】20250417
カタログギフトをいただいて悩んだ挙句にデイパックを頼もうかなと思っているのだが、ここまでも悩んだのにまたさらに悩んでいる。
まず色。黒とネイビーとある。黒はオーソドクスで、冠婚葬祭でも使えそう。今持っているのは渋い鶯(うぐいす)色で、色味的には地味めではあるのだが、時々居心地の悪いときもある。なので、黒にしようかなと思いつつ、ネイビーもまあそれほど浮かないのではないか?そして黒だと有りがちかなと思って、ネイビー?いやでもやはり黒?と悩む。ちなみにこのカタログでは、機能的な詳細は詳しくは出ていない。ポケット、薄さ、A4が入るサイズ、せいぜいそんなところ。カタログでプレゼント品なのでそんなに突き詰めて検討するものでもないという位置づけか。
悩んでいる最中、メールで流れてきたベンチャーもののクラウドファンディングで紹介されている中に、「ソーラー充電付きでスマホなどを充電できる機能」付きのデイパックが出品されているのを発見。色は黒一択。外側ポケット表面がソーラーパネルになっていて、バッグ内部にはスマホ、タッチパッド、カメラなどの標準的な充電ケーブルがついている。こちらはデザイン的なビジュアル説明はほとんどなく、前述の機能と重さ、充電までの時間、防水など機能的デザインの説明で占められている。やっぱり機能で売りたいから機能の説明になるわな。利用シーンは移動途中で充電できて安心的なイメージが描かれているのだが、充電までの時間がスマホだと3H〜5H、パッド系だと5H〜10Hのようだが、そんなに移動時間使うのか?逆にそんなにかかるなら移動中に充電できる量はわずかじゃないのか。機能デザイン的には効果あるのか?と思ってしまう。
こうやって悩み始めると楽しくなってきてしまって、悩むこと自体が楽しくて決まらないままのほうが楽しくてやめられない。悩みが大好き。悩みオタクである。