寧ろ小さい車が運転しにくい【たまプラビジネス余談放談】20250502
ジープが車検中、代車として借りたのはトヨタのヤリスだった。寧ろ小さい車が運転しにくいことに気がついた。1.5L車。慣れないせいもあるが、多分、軽すぎるのだろうか、特に走り始めのスタートダッシュ加速が早すぎて危ない感じになる。また細かいカーブの裏道ではアクセルを戻した時思ったより減速しなくて速度超過気味になってしまう。
普段がジープのラングラーでアクセル反応が加速時は鈍く、減速時は早いのだろう。この反応は高齢者向け?とも思える感じでw安全寄りになっているのかもしれない。いや実際は偶然だろうけどw 軽い反応は軽快で若手には気持ちよいかもしれない。高齢者はその意味で小さい軽い車より加速反応が遅く、減速反応が早い車を進めてほしい。ちなみに家族が乗っているMINIのクーパーSも同じ傾向だ。そうなるとサイズが小さいかどうかではなく、ガソリン車の排気量の傾向なのかな。ジープ2L、MINIも2Lだ。
これは実感。
Diary:連日病院。プレドニンを服用開始2日目、血小板が上昇に転じた。まだ規定以下だが危険は脱したみたい。しかし血糖値が予想通り300超え。インスリン増量で下降するので気は楽だ。クレアチニンが上昇し腎臓は注意必要。シクロスポリンの血中濃度が増えないのは先生も首を捻る。複数の薬の相互影響があるかもしれない。