半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups

株式会社ODR Room Network

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。ODRについての状況、国際会議の参加報告、ビジネスよもやま話、台湾たまにロードレーサーの話題など、半蔵門やたまプラーザ付近を歩きながら雑談するように。

旧いiMacをどうする、修理するか

旧いiMacをどうする、修理するか【たまプラビジネス余談放談】20250505

 

今じんわりと悩んでいる(=今は何もしないと決めているが、近々、何かしようとは思っている)ことは、3月に逝ってしまった旧い2010年モデルのiMacを「修理するかどうするか」ということだ。いつも修理などを依頼しているアップルナビさんにメールで問い合わせた際には「原因はたぶんディスク」との仮の見解で、交換すれば復活できると見込んでいるのだが、何せ旧型なので直したとしても新しいOSは入らないし、旧いオフィス系のアプリケーションも入手できるのか不明、さらに他のアプリケーションも入手できるか未知数、やってみないとわからない。

 

置き場所の問題もある。デスク上は既に3台のiMac+拡張モニタ1台で埋まっている。

 

使い道と置き場所、この二つの基本問題を整理しないと修理しても意味があるかどうか。修理した上で初期状態で売却するか。旧機種、使い道があるんだろうか。”安ければ古くてもいい”という人がいるかもしれないが、それもまた未知数。自分での使い道は「共用ディスク」として使うという案もあるな。その場合も置き場所の問題がある。ディスクとしてなのにモニタがついているわけだから

f:id:emandai34:20170321201316j:plain

復活させずに廃棄するという選択肢もある。ただ「もったいないなぁ」とぼんやり思う。復活費用をケチって、だからといって壊れたまま倉庫に眠らせるのもまた策がなさすぎるし。捨てる罪悪感と、廃棄コストと手間に躊躇する。ホント策がないなぁ。

 

Diary:やっと連休モード。ちょっと畑には出てしまったが、デジタルデトックスも少し。洗濯物を室内干しから外へ。冬の布団カバーも外干し。