不要ケーブル処分【たまプラビジネス余談放談】20250703
車で取引先にサポートに行ったついでに、
頼まれた。「不要ケーブル持ってって」
ということで持ち帰り。
こういうのって、いいタイミングで処分しないと、引っ越しするたびに増えていってしまうので、時々こういうケースはある。電源タップ、電話のモジュラーケーブル、LANケーブル、USB、何かの装置の電源ケーブル、等々。LANケーブル1点、アレクサUSB1点は古いと速度が遅いのがあるので基本廃棄、モジュラー1点も使わないので廃棄、電源タップはどうしようか、汚れが落ちれば再利用候補4点もある、何かの電源2点も廃棄だ。
基本的には普通ゴミで廃棄できそうだが、何かの電源ケーブルは市などに廃棄コーナーがあるそうだ。まずは区役所にいってみよう。なんかいいことしたような気分だ。
Diary:アメリカの車が日本で売れない件、うちは歴代、フォードモンデオ、フォードエスケープ、ジープとアメ車派だが、確かに、運転の細やかさ、燃費、低速時のコントロールなど、日本市場には合わないというか嗜好違いすぎるな。トランプ氏はアメリカメーカーにマーケティングをやり日本市場にマッチする車を造るように指示すべきだよね。