半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups

株式会社ODR Room Network

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。ODRについての状況、国際会議の参加報告、ビジネスよもやま話、台湾たまにロードレーサーの話題など、半蔵門やたまプラーザ付近を歩きながら雑談するように。

内部告発だろうな

内部告発だろうな【たまプラビジネス余談放談】20250704

 

このニュース複数の意味でちょっと驚いた。著作物を私的利用目的でなく無断でコピーして頒布するのは著作権法違反である。記事では、事業会社内で、情報共有の目的で、記事類13000本をコピーして、共用サーバーやファイルなどにアクセスできる状態で置いて、しかも、同社はコンサルティング会社で、そういうモロに事業提案に使う種類の情報を扱ったという。主導したのは、社長と”担当部署の責任者”の男性社員。と列挙すると”ダメだろう”とわかる。

 

新聞記事など無許可でコピーし社内共有か 会社役員ら書類送検-警視庁(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 

 

今の時代、一般的には、”ここ”は敏感になっている”はず”だと理解しているが、ここまで無頓着にやりきるのはそれはそれですごいかもしれない。

例えば自分でも、ちょっとしたプレゼンで時事ネタとして記事を引用するときに、わかりやすいのは記事そのもののコピーだと考えるのだが、「まてよ?有償講義でこれだしてはまずいよね」と気がつくし、意識して、当日はなんらかの対策を講じている。記事の会社では、どうしてこれが東京地検の書類送検までいったのかを想像するに、目にしてまずいと感じた内部社員の告発か、同社からの提案やサービスを受けた著作物の権利者が気がついたか、あるいは不特定多数の目に触れたか、そんなところだろうが、今後少し敏感になっていくように思う。SNSなどでも”引用”を超えた頒布はよく目にするからだ。スクショとかも気をつけよう。