スパムコレクション(4)不正アクセスというデマ【たまプラビジネス余談放談】20211129
スパムメール新手シリーズ。すでに(1)(2)(3)でご紹介していますが、また新しいのが。
1件目。UCカード会社を装っている。よくある仮登録状態から本登録への移行を促すメールになっている。URLは、.cn 中国のアドレスだ。これもありえない。
申し込み期限はメール到着の当日。うちの母などもそうだが、こういう文言で焦ってしまってクリックしてしまうのだろう。UCカードからもアナウンスがでている。
2件目は楽天カード。「普段と違う不審なアクセスがあったそう」だ。
”そうだ”?
いや、メールにそのように書かれている。
「誰かがお客様のいつもお使いになった支払い方法を変更しようとしていたそうです。」
伝聞調?誰から聞いたのか?社内部門からの伝聞?
不確かな情報で確認をさせようとしているのか?
日本語的には、”なった”じゃなくて、「いつもお使いになっている」が正しいな。
楽天カードへのリンクは正しいようだが、「続けるにはこちらをクリック」のURLは楽天ではない。また、このURLドメインは存在していない。アクセス時にすでに指摘を受けて削除されているのかもしれない。
繰り返しだが、アクセスはメールからのリンクではなく、検索あるいはURLを入力して行おう。