【御散歩雑談】
なっちゃん/りんご(ボトルキャップ9)【御散歩雑談】20250118 キャップにニコちゃんマークの「なっちゃん」りんご味。サイズは小さくて280mlで普及サイズの半分ほど。カロリーも半分。ちょっとした糖分補給時にはピタリの大きさ。ブランドはSUNTORY。
正月の集まり方【御散歩雑談】20250117 母は91歳、一昨年父が他界し一人暮らしになるところ、妹が一緒に住んでくれることになりひとまずは安心。しかし、妹も同居の軋轢を訴えている。 自分はいくつかのシリアスは病気を抱えていて病院通い。今年の年末か…
お年玉の金額差【御散歩雑談】20250115 答えのない問題の一つだが、 「少しだけ歳の離れた兄弟や姉妹にお年玉あるいはお小遣いをあげるとき、金額に差をつけるか否か」 という小さな問題がある。 また 「その年齢は何歳なのか」 ということも考慮する点にな…
Boss(ボトルキャップ8)【御散歩雑談】20250112 BossはサントリーSuntory。コクと香りの大人の味か。ラベルに印刷された渋い男性がパイプを燻らせる。一口飲んだあと、ついつい、遠い目になる。意味はない。
やつらの足音のバラード【御散歩雑談】20250111 偶然流れてきたこの曲。小泉今日子が静かに歌う。はじめ人間ギャートルズの挿入歌なのか? 地球が生まれ、 アンモナイトが生まれ、 プロントサウルスが滅び、 イグアノドンが栄え、 氷河期にマンモスが現れ、 …
壁に映る朝焼け【御散歩雑談】20250104 早朝6時ちょい過ぎ。朝焼けだが、それがブラインドの隙間から壁に映るのも絵になる。冬至も過ぎてこれからは昼が長くなってくるその兆し。 今年の目標2つ目。なるべき早起きを目指す。
これが原因だったような気がしてきた【御散歩雑談】20250103 年末から入院しているが症状は太ももの内部が細菌感染し膿疱ができてしまったのでそれを切開して洗浄、消毒しているためだ。原因は不明だが外傷からの細菌侵入が一番考えられる。足に傷ができて、…
眠くならない夜もある【御散歩雑談】20250102 深夜2時少し前。 目覚めてしまった。 というか眠れない。 何か気になることがある訳でも具合が悪い訳でもない。寝ようと思ってSpotifyで再生したショパンがいけなかったのか、その後の平原綾香が歌詞を意識させ…
12月の目次 師走 〜念願の出雲大社へ、しかし、予想外の病院年越し〜【御散歩雑談】20241231 長年の念願だった出雲大社の参拝。流石に周辺は参道が商業的な観光地になってはいるが、神社内は荘厳で厳か、山に囲まれ、他の神社とは逆向きの大注連縄が持つ意…
12月 師走しわす 〜1年間の目次を俯瞰すると〜【御散歩雑談】20241230 年末の最終日、来年どうするということも考えるが、その前提で今年どうだった?ということも踏まえたい。そこで、毎月の最終日のブログでサマリーしているタイトルを並べて俯瞰をする…
白兎の教訓の答えはblowing in the wind【御散歩雑談】20241229 日御碕神社のお守りはこのタッチのイラスト。とてもいい。 出雲神話の中で、子供の時からいまいち腑に落ちていないのがこの「因幡の白兎」。大凡のあらすじは、 海を渡ろうとした白兎は、ワニ…
年末足に祟りでもあるのか【御散歩雑談】20241227 2020年の年末、体調悪くなって病院に駆け込み緊急入院、予想外に足が麻痺して一時は車椅子?とも懸念されたが投薬とリハビリでなんとか復調、車もロードレーサーにも乗れるようになった。体操のひろみち…
節目というのはあるもんだ【御散歩雑談】20241226 周囲がよくその言葉”節目”を使っているのを聞くがこじつけっぽくも感じていた。いろいろな出来事が関連して発生しうまく回ったり回らなかったり、そういう関連していろいろ起きていることを「節目がきている…
ウルサイだけのお笑い、本当に面白がられているのか【御散歩雑談】20241223 年末だ。 TVでさまざまな年末特番も目白押しだ。一年を振り返るもの、世相を総括するもの、社会の明暗を際立たせようとするもの、大騒ぎで笑い飛ばそうとするもの、楽しい歌、懐か…
架空風景ハガキ【御散歩雑談】20241222 お礼状などを書くのに風景画のはがきを100枚購入した。そのうちの一枚。 エトワールからエッフェル塔、夕日?朝日?それにしてもこんな風景あるのかね。
ニャロメ【御散歩雑談】20241221 早朝、結露で曇った窓に書いたニャロメ。モーレツア太郎のキャラはかなりソラで描ける。ニャロメだけでなく、ココロのボス、毛ムンパス、etc. 気づけば朝日がその結露絵を壁に映し出しているではないか。娘たちには「ポケモ…
人感センサー電気付きトイレでの行動【御散歩雑談】20241219 最近使用している外のトイレはとても清潔で人感センサーで電気が自動的に点灯する機能がついている。スイッチにも触れなくていいのだ。鍵を閉めれば赤いマークが表示される。天窓のような光を通す…
三周忌【御散歩雑談】20241216 昨年の同時期に一周忌法要を行ったが1年後には三周忌法要を行うのが習わしだそうだ。 今回は近い親族だけで執り行った。父の兄弟(といっても五人兄弟のうち、残っているのは三男のつれあい、四男のつれあいと五番目の長女夫…
参道沿い竹野屋【御散歩雑談】20241215 出雲大社参道沿いの竹野屋旅館。竹内まりやさんのご実家だそう。なかなかの風情。「ぜんざい」はこの地域発祥。諸説あるが、出雲大社の神事で振る舞われた神在餅はなまって”ぜんざい”となったそうな。いずれにしても美…
下り参道と大注連縄【御散歩雑談】20241214 二の鳥居から一の鳥居を望む。 珍しい二の鳥居からの下り参道。 そして大注連縄。出雲大社は他の神社と異なり右が細くなっている。これは一説によれば強すぎて怖い大国主命の怨霊が祟らないように特別な扱いをして…
メキシカン料理 イグアナ【御散歩雑談】20241212 関越自動車道の埼玉県エリア、花園アウトレットにあるメキシカン料理「イグアナ」は室内の一部の座席にわんちゃんが入れる。外席でないので寒くないのがありがたい。わんちゃんメニューもあり、ありがたい。…
危なくヘンタイに【御散歩雑談】20241209 出雲大社で下り参道を降り切った先でトイレに入った。手前の入口に髪の長い絵があったので「こちらが女子だな」と解釈してもう一方へ。入って個室でドアを閉めようとしていたら家族が「そっち違う!!」と叫んでいる…
ミンティアとワンピースのコラボ?【御散歩雑談】20241208 ホームセンターのコーナンで発見。クロコダイル、ビビ、エネル、そしてロロノア・ゾロ。衝動買い。
2025年年賀切手【御散歩雑談】20241207 10月から郵便料金が値上げされ、ただでさえ郵便離れが加速している気配だが、年賀状の季節が来る。年賀切手も発売され収集担当としては調達しないといかん。年賀状、自分は継続しているが受け取る人で年賀状終いを宣言…
落ち葉の季節がやってきた【御散歩雑談】20241206 翌日が地域の合同清掃の日つまりその前日は自宅前の歩道を掃除するのが習慣だ。本来は地域清掃で掃除してもらえばいいような気もするが、「家の前が掃除できていない家」という印象を持たれそうなので毎回恒…
幻滅の錯覚【御散歩雑談】20241204 これは梶井基次郎の著作「檸檬」の中に登場する表現である。苦戦した小学校の高い鉄棒が大人になってから訪れると「こんなに低かったか?」と感じるアレだ。中学生の時に授業で読んだ本だが、この現象はいつまで経っても頻…
冬支度プルメリア【御散歩雑談】20241201(はてな記事 3440) 師走。大分寒くなってきたのでプルメリアも室内へ。かなり大きくなって、枝を切って分けようと思っていたがやりそびれてそのまま入れることになった。流石に大きくなりすぎで今年はそれぞれ別室…
自分が聴きたいもの、見たいものは本心か?【御散歩雑談】20241128 FacebookをはじめとするSNSでは大抵リコメンド機能が搭載されていて、それまでに閲覧した記録をもとにAIやアルゴリズムによって「あれが好きなら、これも好きでしょ?」的におすすめの音楽…
85円切手【御散歩雑談】20241124 郵便料金の値上がりによってハガキ62円だったのが85円に値上がりした。確かに郵便を出す機会は減っているものの過渡期での価格以外の面倒が出てくる。請求書を出すための長形3号、以前は84円だったのが110円。ハ…
ルリタテハ【御散歩雑談】20241123 秋の日。越冬前のひとっ飛び。スマホズームでボケボケ。