1976 American Tour by Little Feet【読書/映画感想】20250701(はてな記事 3652) リトル・フィートのアメリカツアーライブ海賊版だ。購入は44年前くらい。音(スレ音)がひどいけどライブだなって感じ。ディキシー・チキンのレコーディング版でない演奏が…
6月の目次 水無月 〜水の少ない梅雨、でも降ってるところは降ってる〜【御散歩雑談】20250630 水無月みなづき。水がない田んぼに水を引く時期。水無月という和菓子にも関連しているという。五月雨から週末の雨は作業が滞るのが困りもの。でも、作業やらねば…
6月のJEEPはコマンダー【御散歩雑談】20250629 梅雨ですな。だからこそのこんな青空写真を採用しているのでしょか。青い空と赤い屋根のかわいい家、ここはJEEPは紺?黒?じゃないほうがいいかな。黄色とか。居住は左側の二階屋、赤い屋根がガレージかな。 D…
Melodies 山下達郎【読書/映画感想】20250626 達郎がムーンレーベルに移籍して最初のCD作品。「悲しみのJODY」やスタンダードナンバーとなっている「クリスマス・イブ」収録。当時CDが出始めで、自分が最初に買ったのはリチャードクレイダーマンだった。ソ…
44年ぶり【たまプラビジネス余談放談】20250627 大学卒業して入社した会社(当時としてはベンチャー?)の同期入社本社配属の5名が44年ぶりに古巣渋谷の駅前の新しい施設 渋谷スクランブルスクエアに集まった。台湾の老舗小籠包の「鼎泰豊」は、広々とし…
ロンドン謎解き結婚相談所(二次大戦後が舞台)【読書/映画感想】20250626 家にあった古い文庫。第二次世界大戦後が舞台で、戦争未亡人や帰還した兵士に結婚相手を探すのが切実だった時代。怪しい商売もひしめき、結婚相談所自体も不安定な状況で紹介した女…
”昔の曲ばかり聴いてしまう”を抜け出す一案【御散歩雑談】20250625 ついつい昔の曲ばかり聴いてしまう。聴き心地がいいし、歌えるし、楽しい。しかし、新しい曲も聴いてみたい意欲はある。で、”聴く”と歌詞早い、聞こえない、わからない、となってしまう。 …
Thanks I 'll eat it here by Lowell George ローウェルジョージ【読書/映画感想】20250624 こんなの持ってたんだ。リトル・フィートじゃなくてローウェル・ジョージのソロアルバム。これも確か購入は大学生の時なので44年以上前だな。お茶の水か秋葉原かの…
ご近所トラブル対応を弁護士にお任せする【たまプラビジネス余談放談】20250623 トラブル対応ってほどでもないのかもしれない。煩いおじいさんで相手するのが疲れたというのが正解。対応をお任せしてしまいたい。 概要 相手方 ご近所マンション住人 部屋番号…
Stop All that Jazz by Leon Russel【読書/映画感想】20250622 レオンラッセルの佳作、Stop All That Jazz。相変わらずのダミ声ながらJazzを歌いあげたなかなかの作品。ブラスセクションもスワンプ色が残りつつ洒落た雰囲気を醸し出す。ジャケットは食べら…
今更ながらこれは大人の味じゃん?【御散歩雑談】20250621 デニーズに夕飯を食べにいって会計時にレジ脇にあったこいつ。発見。 なんか懐かしい。味も少し苦甘くて大人の味チョコ。コーヒービート。あまり見かけなかったがここにいたか。コンビニで注意して…
遅すぎ日本版ESTA【たまプラビジネス余談放談】20250620 基本的に政策や施策の実施には文句を言わないようにしているつもりだが、これは遅すぎ。2028年?あと3年もかかるのか。 news.yahoo.co.jp 米国のESTAは同時多発テロを契機として実施されたので、2015…
擬人化する生成AIにお礼の言葉をかけると?【たまプラビジネス余談放談】20250619 朝のラジオでゲストコメンテイターが 「AIに聞いてみました」 と答えたあと、 AIに「朝早くから悪いね」 と労い言葉をかけたくなったと。AIもそれに回答して「とんでもありま…
終わりのない歌 惣領智子【読書/映画感想】20250618 ドラマ「愛がわたしを」の主題曲・「終わりのない歌」を収録、アルバムタイトルとしたアルバム。曲中の”でも今が一番好きよ”というフレーズに心を揺さぶられた。何かがうまく行かなかったとしても、今こ…
AI副業云々【たまプラビジネス余談放談】20250617 最近。うるさい。 AIによる副業どう?とか、AIでブログ簡単に、とか。 うるさい。 AIと会話して癒されたという記事には同意する。 しかし、AIによる副業のススメ、知らないと人生損する的な押し付け、うざい…
一般的なスマートウォッチで一番役に立てたい機能はなんだろ【たまプラビジネス余談放談】20250616 遅ればせながらmakuakeで廉価なスマートウォッチを応援購入し使っている。機能はごくごく一般的。万歩計、血中酸素、脈拍、消費カロリー、走行距離、睡眠デ…
謎の綺麗な赤い花【御散歩雑談】20250615 庭の見えないところに謎の赤い花が咲いている。ふわふわした赤い羽の集まったような花。ちょっと見合歓の木にも見えるがよく見ると違うな。 ブラシノキというのかな。いただきものらしい。 Diary:1日雨。客先への…
鉛筆を削ったのも何年振りだろうか【たまプラビジネス余談放談】20250614 3年前にシャープナーを紹介していたが、実際に鉛筆を削ったのはその3年後だった。医療用の書類を出すための下書きのため。感触すら忘れてしまっていて、削り心地はこんなものだったろ…
固定電話仕舞いが進むそうだ【たまプラビジネス余談放談】20250613 固定電話仕舞いが進むそうだ。 現在の30代世帯で、固定電話を設置しているのは、9.1%だそう。確かに、二人の娘宅、妹宅、同僚宅にもない。 うちにはまだある。仕事先からの電話がかか…
マッカートニー Paul McCartney【】20250612 Beatles解散後、Paulの初のソロアルバム。その意味ではジョンレノンの「ジョンの魂」と同じポジションだ。でも当時すごくガッカリ感があったのは1曲目が「ラブリーリンダ」だったことだ。ソロ一作目なんだからヘ…
50年振りに買ったもの【御散歩雑談】20250611 最後に買ったのは15歳くらいだったはずだ。聴いていたLPやEPレコードの手入れで静電気を防止して付着した埃を取って少しでも音をよくするための道具、レコード盤から埃を取り除くための、何て言うんだろう?、埃…
ブルックスの変わり種系【御散歩雑談】20250610 仕事中に飲むコーヒーはブルックスのドリップだが最近は少し変わり種系を選んでいる。ちょっと高いがなかなかよいので。インド、バリ、ブルマンブレンド、ケニア、コスタリカ。それぞれ枕詞がついている。 魅…
電話セールスに冷たい対応は危険なのか【たまプラビジネス余談放談】20250609 在宅ワークしていると電話セールスに対応することがどうしても多くなる。セールス分野は多種多様。中には不用品の買取など売り込みではないものもある。買取系は別の意味で警戒す…
プルメリア室外へ(そとだし)タネがでかい【御散歩雑談】20250608 室外へ出す。まだ新葉はぼちぼち。昨年の種がこんなにデカくなってる。今年は上へ伸びた枝を接木してみようかと画策。 Diary:6月に入って暑くなった。一気に気温があがったせいか湿気に左…
「藤棚」制作するも構想とは違う出来上がり【御散歩雑談】20250607 以前から道路沿いの石垣の上に蔓延る藤の花が歩道に向かって蔓を伸ばしてしまい、通行の邪魔になっていた。中には枝をへし折っていく通行人もいて、ひどいなと思いつつも迷惑かけているので…
スマートウォッチの睡眠記録が取れない?理由判明【たまプラビジネス余談放談】20250606 ベンチャーサイト「makuake」で応援購入したスマートウォッチの睡眠記録がうまく取れないと四苦八苦。 でも夕べ夜中に気がついた。 「とれているか」確かめようと睡眠…
午前4時の読書【読書/映画感想】20250605 その夜は、最初から眠れなかったのだ。 0時に横になり、スマホを少し弄って、Spotifyをかける。いつもは眠れるはずの音楽がやたらと気になってしまっていた。ここで音楽を消せばよかったのかもしれないが、つい、…
人間なんて 吉田拓郎【読書/映画感想】20250604 改めて聴いてみるとすごい曲満載のアルバムだ。「人間なんて」で始まる。これは短い、しかし、考える余白が多くて聴いた人に無限に近いメッセージを残しているに違いない。自分も中学生から高校生にかけて多…
立つ鳥後を濁さないように【たまプラビジネス余談放談】20250603 突然だが、著名人特に芸能人ミュージシャンで年上の人よりはこの世を去るのは後になりたいと切に思う。桑田さん、ユーミンさん、達郎さん、細野晴臣氏、あたりよりは長生きしたいよね。サザン…
「ふるさと納税」はやはり”ふるさと”にだな【たまプラビジネス余談放談】20250602 米不足で、ふるさと納税の希望返礼品が”米”指定となり、さらに米が不足しているそうだ。米を希望するから納税先が必ずしも自分のふるさとにならないようだ。理屈はわかる。 …