【たまプラビジネス余談放談】
価格変動 ー やりすぎにならぬよう願う【たまプラビジネス余談放談】20230324 友人が経営している馴染みのバーでよく言ってたジョーク 「今日はお客さん少ないので必要な売上が足りないので今来ている人で割り勘するから一人2万ね、よろしく〜」 必要な売上…
長く保守すべきか、リプレースを進めるべきか/LIXILサポートのトステムシャッター【たまプラビジネス余談放談】20230323 昨年6月ごろにシャッターが壊れた修理の顛末を書いている。 www.odr-room.net ”20年も経つといろいろガタがくるものだ。”ということ…
スパムコレクション(22)迷子?国際郵便【たまプラビジネス余談放談】20230322 またもスパムメール新手シリーズ。 ヤマト運輸を装って、”シンガポールからの国際郵便が迷子になっているので情報を更新するように”案内するメール。仕掛けとしては、配送情…
AIチャット続々(Perplexity、Bing)【たまプラビジネス余談放談】20230317 ChatGPTをはじめとするAIチャット型のツールが続々と出てくる。今日の時点では、ChatGPT-4もリリースされている。 biz-journal.jp https://www.perplexity.ai/ こちらもChatGPTとよ…
ChatGPTが示す未来が「明るい」と「悲観的」の差【たまプラビジネス余談放談】20230316 ChatGPTにテーマワードを与えて2つの記事を書かせてみた。ワードは3語は同じで最後の一語だけ正反対の言葉にする。「未来は明るい」と「未来は悲観的」の2パターン。…
確定申告2023(またも紙)【たまプラビジネス余談放談】20230315 さてと今年も確定申告完了。昨年まで印刷した申告書を持って税務署に並んでいたが、昨年の申告後のブログで www.odr-room.net 「スマホがあればそこでQRコードを読み込んでできるようになった…
AIに頼んで記事を代筆してもらった(2)【たまプラビジネス予断放談】20230314 昨日に続いてAIに頼んで記事を代筆してもらった ー その2 ー 昨日と同じキーワードで、ただし、未来は”悲観的”というテーマを与えてみる。 www.odr-room.net >3月 時事問題 …
AIに頼んで記事を代筆してもらった【たまプラビジネス予断放談】20230313 >3月 時事問題 世界 未来は明るい をテーマにブログを書いてください こんにちは、今回は「3月 時事問題 世界 未来は明るい」というテーマでブログを書きたいと思います。 近年、…
”失敗”が話題となったが【たまプラビジネス余談放談】20230310 2月中旬、日本の新型ロケットの打ち上げが予定通りにできず、中断された。記者会見で、”失敗”かどうかを執拗に追求した記者がいて、批判をあびた報道が話題となった。失敗の定義がどうかという…
ChatGPTで遊んでみる【たまプラビジネス余談放談】20230309 話題となっているChatGPTで遊んでみている。 https://chat.openai.com/chat サインアップしてログインする必要があるが、それをしてしまえばあとはテキストによる会話でいろいろと試してみることが…
プロフェッショナル・サラリーマン【たまプラビジネス余談放談】20230306 自分世代にとっての80年代、90年代。出世して幹部に、幹部としてヘッドハント、起業してIPO、そんなことを目指していた時代だった。自分も含めて何人かは起業したり独立したりして…
パスワードの近い未来【たまプラビジネス余談放談】20230303 パスワード漏洩のニュースは頻繁にある。先日もTwitterからの漏洩事件。そして漏洩しているかどうかのチェックもすぐにできたりする。対策に関する情報も多く公開されている。「推測されにくい文…
デジタルへの道のり【たまプラビジネス余談放談】20230302 日本にもデジタル庁ができて、政府業務や行政サービスもデジタル化が進む。わかっている。道のりはまだまだ先にある。デジタルに馴染まない人々、これまでデジタルは必要ではなかった人はたくさんい…
2月の目次 〜私が64歳になっても〜【たまプラビジネス余談放談】20230228 よくある言い回しだが”早くも1ヶ月が過ぎ”て如月二月。ちなみに二月は自分の誕生月で64歳When I 'm Sixty-fourになる。昨年亡くなった父の四十九日法要も一月で納めた。今年は…
アルバイトは何を教えてくれたか【たまプラビジネス余談放談】 20230224 自分でほしいものをある程度自分で自由に手に入れたいという思いは中学生くらいに芽生えた。最初は蝶を採取するための絹の捕虫網が、次は切手収集のため、そのあとはレコードや楽器の…
「反対する権利」に対して”反対する権利”【たまプラビジネス余談放談】 20230220 自由にモノがいえる素晴らしい日本という声があるが、そうだろうか、ますます言いにくくなっているんじゃないか。 実は言えてない 毎日ブログを上げているが、実は言いたいこ…
日本の電気電力 ー在宅医療のためにー【たまプラビジネス余談放談】20230215 母が電気代を報告してきた。12月の電気料支払いは27000円だそうだ。エアコンとオイルヒーターが中心だ。他に石油ストーブ、風呂用の湯沸かしなども使っているので暖房費総額がも…
粗大ゴミ捨てるぞ2023【たまプラビジネス余談放談】20230213 前回の粗大ゴミ作戦は1年2ヶ月前だった。東京事務所をクローズしてその直後だった。 www.odr-room.net 今回は、通常に使用していた家具の廃棄。椅子とハンガーラックとガーデンパラソルx2だ。…
ずっと昔作った口座の個人確認 〜マネロンが問題でなかったころ〜【たまプラビジネス余談放談】20230210 2000年頃にCDの販売を趣味的グループで行い始めたころ「郵便局の為替口座」を作った。理由は手数料が安いからだ。数年運用ししばらく使わずにいたがこ…
遺族年金手続き【たまプラビジネス余談放談】20230207 亡くなった父の厚生年金を母が遺族年金として受け取るための手続きに年金事務所へ。 故郷の市では年金手続きをできる年金事務所がないということを初めて知った。人口が少ないせいか、会社を登記する法…
番号登録の要請がぼちぼち届き届き始めた【たまプラビジネス余談放談】20230206 確定申告の時期が近づき、個人的に支払いの受けているケースでは源泉徴収票などが送付されてくる時期だ。弊社でも支払い先の一部には源泉徴収票を郵送している。 このタイミン…
Google LENSちょい試用【たまプラビジネス余談放談】20230202 新しく発売された特殊切手の「自然の記録」シリーズで今回は植物編。手書き感のあるイラストが見ていて癒される。 さて、普段使っているアプリGoogleフォトの画面にGoogleレンズの「画像からテキ…
風呂なし物件が人気だという未来(はてな記事 2761)【たまプラビジネス余談放談】20230201 今から40数年前、地方から上京し大学に入学して一人暮らしを始めたが、都会の暮らしは思ったより費用がかかり毎月の部屋代を少しでも抑えるために風呂なしのアパー…
1月の目次 〜今日はみんなが言ってるだろうな 「もう1ヶ月経っちゃったよ」〜【たまプラビジネス余談放談】20230131 新年明けてもう 1月末。年明けから一人になった母を様子を見るために妹と入れ替わりで2日から6日まで実家へ。昨年はまるまる施設や病…
あながち嘘でもないスパイ話【たまプラビジネス余談放談】20230129 英国政府要人が乗る車の部品からSIMカードと追跡デバイスの入った部品が見つかった。この車は中国で組み立てられたものだ。意図的に組み込まれたのかあるいは特定の部品には最初からその機…
年月日表記注意【たまプラビジネス余談放談】20230127 知ってたのにやってしまった〜米国人と英国人がいる会議で何の注意書きや配慮もなく次回のWeb会議予定の日付間違いというか混乱。時差はきっちり意識したのに最後のメールでの記述でヘマ。 混乱を避ける…
”失敗しないように”では成功できない【たまプラビジネス余談放談】20230126 改めて思う。諸悪の根源は「なにかあったらどうすんだ症候群」(オリンピック選手 為末大氏)だ。 www.odr-room.net 「地域のデジタル街づくり、7割成果なし」の記事を見る。 www.…
3文字略語Abbreviation【たまプラビジネス余談放談】20230124 つい先日のジェフベックの急逝のタイミングでSNS上に多くのR.I.P.が溢れた。特に海外のミュージシャンや俳優など広く影響力のある人が亡くなると、SNS上はR.I.P.だらけになる。R.I.P.は、英語だ…
アカウント共有の自己責任【たまプラビジネス余談放談】20230123 最近は大抵のインターネットサービスはクラウドなので利用するにはログインする必要がある。つまり必ずログインのためのアカウントが必要で、アカウントはID(メールアドレスの場合もある)と…
日本がシンパイ【たまプラビジネス余談放談】20230120 Worried about Japan recently. 米国に在住し、経営(もしくは個人事業)に携わる3人の日本人と韓国人と雑談をしたときに、3人とも口を揃えたことがあった。 When I chatted with three Japanese and …