これがあるからオンライン躊躇した【たまプラビジネス余談放談】20220324
今年の確定申告は持参提出した。提出時は気が付かなかったが前日にオンラインがダウンしていた模様でそういえば行列がやや長かったような。オンラインで予定していて、他の予定もそれ前提で組んでいたりすると、いざ申告提出という段階でこういうことが起こると予定大狂になるから困ったモノだ。
アクセス集中トラブルって多い。
締切がある分、集中も起こりやすい。個人的に経験的に、これはシステムを提供する主体の認識が問題のように思っている。依頼を受けてシステムを開発しているシステム提供側の会社としては、アクセス集中見込みを踏まえて警告や提案をするのだが、「大丈夫でしょ?」とたかを括ったり、費用対効果といわれたり、アクセス集中時はシステムにアクセスできなくなることを警告しておけばいいでしょ?、などの対応を指示されたりして、結果的にそんなケースになった経験は昔からあった。もっと粘ればよかったのだろうが、結局押し負けてしまった。
また最初にシステム増強を提案するのだが、費用面の交渉となると、この冗長部分や負荷対応を削ることになり、前述のような理由付けをしていることをよく目にしたな。結果を見るにつけ、今も変わっていないのではないかなと思えてくる。
今年の申告提出後に、「オンラインでできます」とお勧めされたので来年はオンラインにチャレンジする予定。前日には集中しそうなので前倒しでオンラインで、を目標とする。
なお当該システムは現在は安定稼働中とのことだが、
www.nikkei.com対策は、「今後検討」ということなので、何か対策が講じられたわけではないのだろう。負荷に対する設計が行われ、その対策後、負荷テストが行われピーク時でも安定稼働することができるように願う。