価格変動 ー やりすぎにならぬよう願う【たまプラビジネス余談放談】20230324
友人が経営している馴染みのバーでよく言ってたジョーク
「今日はお客さん少ないので必要な売上が足りないので今来ている人で割り勘するから一人2万ね、よろしく〜」
必要な売上達成のために客単価が変わる制度?笑 しかしこれ店側経営にとっては重大問題。逆に単価を低く想定すると多くの顧客を時間内に招き入れなくてはならない、回転をあげなくてはならない。2時間制などになっている場合はこういうことだ。
最近都内のホテル料金がかなり上がった。出張で定宿として使っていたホテルが1万円台前半だったのがすべて2万円超えに。特にコロナ回復基調にある最近は著しい。コロナで廃業した施設も多いので供給が減っているということもある。観光シーズンになりつつあり、かつ、旅行支援があるからということを差し引いても値上がりした。下手をすると日によっては3倍近くなっている場合もある。安売りの流れが変わったということかもしれない。インフレに流れ、いずれは賃金上昇につながっていくのだとすればいいのだが。
大前研一氏も警鐘する。
KON972「大型ショッピングセンター/コンビニエンスストア/老舗旅館/ロイヤルHD~アパレルの流通経路の変化」
ある程度の変動はあって然るべきですが、2倍も3倍も変わるようだと料金にだけ希少性を出しているような形になり、ホテルとしての本質的な価値が提示できなくなってしまいます。
自分の賃金が上がっていないので個人的には打撃は大きいが、
物価があがるー>その分野の賃金あがるー>あがった賃金の人からの消費が広がるー>自分の業種やビジネスにも還元、
という流れにつながれば日本全体の景気がよくなることを期待できる。
今年は海外への出張が再開できるだろうか?
期待を込めて使い込んだスーツケースを引っ張り出して眺めている。