【ODRピックアップ/半蔵門ビジネストーク】20170117 年初出張インド 番外編(2)
初インドはいろいろ驚きました。
朝から空気がほこりっぽい。道路も煙っている。野焼き?いや、砂漠の砂塵?大使館の書記官曰く「PM2.5。中国よりひどい」とのことで、慌ててマスク着用。
消費者局の敷地内には、野生の猿がたくさん。車の上、木の上、愛くるしく動き回っています。
インドといえば、ダージリンファーストフラッシュ?有名なお茶のお店「ミッタルストア」へ。本格的なお茶が揃っていました。取り扱いやすいティーパックで購入。
この一帯は民芸の高級品の店が並んでいます。
つい最近のインドでは、モディ首相が高額紙幣が使えなくなる宣言で、大騒ぎになりました。偽札の摘発などが目的でしたが、混乱の原因はお札の取り替え方法。1000ルピー以上の古いお札を一旦ATMで自分の口座に預け入れして、再びATMから引き出すと新札が出てくるという方法。なんで混乱?と思ったら、「インドでは半数以上が自分の口座を持っていない」そうで、結果として、口座作成のためまたは窓口で新札に交換してもらうための大行列ができたためです。
結果、偽札の流通については大きく状況が変わりつつあるそうですが、トランプ、ドゥテルテ、モディ、強硬策の政治家が脚光を浴びつつあるようです。
我々の両替したのは、2000ルピーを2枚含む5000ルピー=日本円で1万円でしたが、「小さな商店では、警戒して2000ルピーは使えない」と聞いて、慌ててホテル等で2000ルピーを使うことになり、いらない出費。笑
恐れていた狂犬病ですが、思ったより野良犬が多く、昼間はぐったりと道端で寝ていますが、暗くなってくると野生の本能?で動き出します。やはり狂犬病持ちの野良犬は多いらしいので、予防接種を射って正解でした。