Google アナリスティクスからGA4へやっと移行した【たまプラビジネス余談放談】20240402
以前から活用していたHPアクセス状況の分析ツールGoogle アナリスティクスが互換性のないバージョンアップでGA4になり、移行がうまくできなくて数ヶ月保留としてたが、仕事上どうしても使わなければいけないので四苦八苦しつつやっと移行ができた。
といっても実質的には誰かがブログでまとめてくれた手順を辿っただけで全部の有効な機能を使えているわけではない、と思われる。実はこの点もはっきり把握できていないのである。そして、助けてもらったのはこのサイト。
手順に沿って画面キャプチャがあり、「とりあえず移行」するためには大助かりだった。素晴らしい。ありがとうございます。
主な手順は以下。
1)管理画面から新規でGA4のプロパティ作成
プロパティ名・レポートのタイムゾーン・通貨を設定
ビジネス情報で、業種・ビジネスの規模・ビジネス目標を選択
データストリームの設定画面で、データの収集先であるプラットフォーム
2)管理画面からGA4設定アシスタント
新しい Googleアナリティクス 4プロパティを作成する
プロパティ作成で自動作成
3)ブログではこのあとタグ設定になるが、自分はその際に表示されたトラッキングコードをHP各ページの<header>の後ろに貼り付け
4)これらの更新したファイルをアップロードして完了。
無事トラッキングができるようになった。既に、半月ほど運用しているが、以前は各国からのロボットエンジン的なアクセスが記録されていたのが今はまだ何もアクセスがこない。それはそれでありがたいが、いずれまた閲覧時間ゼロのアクセスがやってくるのだろうか。
自分でアクセスするとアナリスティクスに出てくるので正常に動作しているのだとは思うのだが、以前より件数が減っていてなんだか不安も残るものの、ひとまず、1ヶ月は様子を見てみる。