半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups

株式会社ODR Room Network

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。ODRについての状況、国際会議の参加報告、ビジネスよもやま話、台湾たまにロードレーサーの話題など、半蔵門やたまプラーザ付近を歩きながら雑談するように。

海外送金スリリング

海外送金スリリング【たまプラビジネス余談放談】20240524

 

毎年この時期恒例だが、台湾の弁護士事務所に当社台湾支店の管理関係費用を支払うため送金する。今年は随分前からどきどきハラハラ。なぜなら円安だからだ。支払い通過は米国ドルで、と合意しているので円安は直接打撃になる。いったい幾ら払うんだ〜と支払い前夜はトイレ回数も多くなり寝不足で送金処理作業に入った。送金履歴を見ると昨年の為替レートは一ドル137円だった。今年は送金時朝の時点で156円。システム上の機能で、刻々とレートが変わっていく。ここぞというタイミングで振込処理を実行する。そして。円でいくらになるのか。は、あとから判明する。この時点では仮計算が表示されるが、あれ?昨年の実績と比較すると、半分くらいになっている。半分?半額?何故に?冷静になって見てみると、請求額自体が昨年の半分だ。大幅値引きか?答えは、Legal fee自体が半分だ。後日判明したのだが、今年から担当者が新人になって弁護士単価自体が安くなっているのだった。いずれにしてもよかった。為替レートガチャによるスリリングは今年は単価の減少により少し緩和されたのである。

(画像は、Geminiによる自動生成 generate a picture of image of legal service by a legal office.)