こういうファクトチェック各自やるべき【たまプラビジネス余談放談】20250225
1月に以下記事引用のような発言がトランプ発言として拡散したが、ファクトチェックの結果、”誤り”だとした検証記事。
記事タイトルでは、「トランプが」、「潰すべき国はこれこれだと」、「発言?」、となっている。ただし最後に?をつけていることにも注意。?ということは、発言した内容への?=そもそもそんな発言していないか、潰すべき国これこれ=その国のことを発言したのか?か。この点に気づいたら、少なくとも全体がファクトでないことに気が付く。
記事では、「」内文字でGoogle検索すると、5ちゃんねるのサイトに辿り着くことを確認。そのサイトでは、「日経ビジネスの記事」が、「分析として」「トランプの関税の実施について」は、「XXなどの国と、日本は5番目くらいかと分析している」ことを確認している。つまり、トランプ大統領がそういったのはなく、日経ビジネスがその分析として述べているということなのだ。
エラい違い。
それをあたかも”トランプが発言した”というように5ちゃんねるがタイトルにしているのだ。しかし、それには?がついていて、結局、トランプはそのようには発言していないのである。つまり、この記事=トランプがそのように発言した というのはファクトではない。そして、その引用記事も?をつけて断定はしていない。取り上げた5ちゃんねるでも?がついている。
結局、それらの記事に反応した読者が事実を未確認のまま?を外した記事が引用され独り歩きしたということだ。
トランプ氏に限って言うならば、「大統領令を連発」してどんどん実行していくようなニュアンスが独り歩きしているが、事実を見れば、「大統領令は行政機関への令にすぎず、議会や国民への令ではないし、出生地主義の大統領令が裁判所に差し止められたように、憲法違反なことでも発令しているということを踏まえて捉えるべき。
バズっている記事に脊髄反射的に右往左往しないで、こういうファクトチェック、本来は各自が各記事にやっていくべきだ。ネット記事に振り回されないように。
Diary:実家の近辺にあるいちご農家はとても美味しいいちごを栽培して販売している。大きくてみずみずしく程よい甘さ。「やよいひめ」という品種。よく美味しいいちごとして紹介されるさまざまな有名品があり「甘い」とレポーターが言っているのを聞くが、あまり甘すぎると飽きがくる。いちご狩りなどは提供していない。現地販売と通販のみ。電話で申し込む。値段もリーズナブル。大々的に宣伝してお客が殺到しても対応できないとのことで知る人ぞ知るとなっている。家族経営でこのままがいいそうだ。そういう農家もある。