マイナンバー申請状況【半蔵門ビジネス雑談】20210623
ようやく、マイナンバーカードを申請することにした。コロナもまだまだ長引きそうだし、自分はワクチンを打てる対象になるのも遅くなりそうなので、来年の確定申告をネット行うことを当面の最初の活用とする予定。
3月24日に書類を作成して郵送した。
案内によれば1ヶ月くらいで引換用のはがきが到着するという。
で、入院もあったので、はがきの到着を確認していないのだが1ヶ月はすでに大きく過ぎているので、届いているだろう。ところが見つからない。もしかすると入院のバタバタでどこかにしまい忘れたのか。家内を探したものの見つからない。
そうなるとまだ発送されていないのかもしれない。
案内書には、申請状況の問い合わせができる案内がある。発信者は、地方公共団体情報システム機構。マイナンバー総合フリーダイヤル 0120ーで始まる番号と、申請書IDが掲載されているので、そこへかけてみる。自動応答で番号選択すると、担当者による対応がスムーズに始まった。状況を説明し、申請書IDを伝えると状況を調べてくれた。
担当者によると申請は無事に行われているという。
知りたいのははがきが発送されているかどうかだ。はがきが発送されたのに、郵便事情で届かないか、届いたがこちらの不手際で紛失してしまったのかを見極めたいのだ。しかし、
「それはこちらでは分かりません。地方自治体に問い合わせてください。」
一元管理じゃないんだ。確かに、法律では政府は国民への直接の連絡はできず、地方自治体経由でないとできないことになっている。
地方自治体のHPを見ると、諸事情により遅れている市区町村があるらしい。
申請者IDがあるのだから、その申請が今どんなステータスにあるのか当然わかるんだろうなと思っていたのだが、それはわからないらしい。
これからを左右するであろう重要なマイナンバーとそのシステムなのに、発送されていないのか、郵便事情で届かないのか、届いたけれどこちらで紛失したのかはわからないシステム。
という状況がわかった。
日本のIT化はまだ険しい山の中を彷徨っているのかもね。