再利用電話使えるか【たまプラビジネス余談放談】20230411
住まいの1階に設置してある電話は、FAX機能付き、子機2台のシャープ製だが、古い。もう20年前の機種である。FAXは既に使わない。子機は2台のうち1台は2階で取れるように設置、もう1台の子機は1階の私の部屋ですぐ取れるようにしている。しかし、古いので子機の液晶に何も映らなくなっているのに加え、ボタン操作も不安定なので電話発信ができない。宅配の再配達の操作もできないので買い換えようとしてはいるのだが、使用頻度多くないしなぁ〜と悩みながら踏み切れないでいる。
そして2022年に引き上げた東京オフィスの備品をしまった部屋に当時の電話(これをサブ器と呼ぶ)を再発見。こちらは14年くらい前なので多少は新しく液晶もしっかりはっきりしている。これを使えないかと思案。ただしこちらは子機1台で、そのままリプレースだと2階用の子機が足りないのでその選択肢はない。そして以下のようにすることにした。
1)メイン器とサブ器を「分岐ジャック」で並列接続
2)サブ器の子機を接続
これで子機が3台となり、サブ器用の子機は液晶が使えるので、子機としてもきちんと使えるはずだ。
「分岐ジャック」をアマゾンで購入、翌日届いたので翌々日にさっそく設置を試みる。親機、サブ器はうまくいったが、サブ器用子機が電池充電が空っぽで充電器に繋いでもまったく液晶無反応。なにせ6ヶ月放置していたので放電してしまっていた。30分くらい置いても表示されないのでここでアマゾンで替えの電池を注文。しかし、ほぼ同時に液晶が点灯。あーと思ったがまあいいやとそのまま注文状態。
しばらく充電したが充電器から外すと消えてしまうので、そのままにして、電話をかけてみる。着信音は無事全機鳴動する。やがて3時間ほどで稼働可能まで充電できたので発信も試みる。
できた。
これで、子機1台をキッチンに戻し、自分の部屋にサブ器の子機を設置。少し活用できるだろうか。