ついやってしまう”今やらなくてもいいこと”【たまプラビジネス余談放談】20230607
散らかりすぎたので部屋の片付けしている。もう使わないものを捨て、保管するものは保管する。特に積み上げた資料や書類を廃棄したりまとめたり元に戻したりしている時、ふと気がついて段ボールから出していない書類に有用なものがありはしないかと昔の書類を読み始める。すると懐かしい書類や返し忘れた書類、資料を開くとそれをついつい読み漁り始めてしまう。
今やらなくてもいいのに。
引越しの準備中に本棚から段ボールに入れようとしたときに昔の写真アルバムを捲ると懐かしい写真が目に留まる。じっくり見出す。思い出も蘇り昔話に花が咲く。
今やらなくてもいいのに。
忙しい、やばい、時間がない。明日までの納期の仕事中にデータを探しているとなかなか見つからない。普段から整理していなかったせいだ。こういうデータをキチンとファイリングしておけばよかったと思い、急遽データファイルの整理と削除と移動を始めてしまう。
今やらなくてもいいのに。
そう。
今やらなくてもいいだろう、それ!
同じようにきっと政治家も政府も国会で今やらんでもいい法案の審議や政局案件をついついやってしまうんだろうな。
これはもう人間の、日本人の本性なのかもしれん。いや。単なる逃避か?それとももっと深い政略や謀略や配慮があるのかもしれないな。今やらなくてもいいように見えている今まさにやるべき政治的なこと。