【ODRピックアップ/半蔵門ビジネストーク】20170106 Wifiの看板に偽りアリ
久々の大阪出張。前回は海外からの観光客ラッシュの余波を受けて宿泊料が高騰していたために断念しましたが、今回は通常料金で一泊滞在が出来たので、予算ギリギリの奮発で梅田駅直結のグランヴィア大阪に。何より近いのがいい。
最近では、当たり前ですが、こちらのホテルでも
「各部屋Wifi無料」
を謳っています。
仕事と会食が終わってチェックイン。一休みして、メールチェックなどをしようとPCを立ち上げてWifiを接続。
。。。。あれ?
Wifi繋がりません。電波の表示はあるのですが、接続すると失敗。おかしいな。
暫く試しましたがダメそうなので、もしかしたらと思い、PCの位置変更。何度か試した結果、入り口ドア付近だと繋がるようです。やれやれよかった。。。
って、これじゃ仕事できません。
各部屋WIfiは飛んでいますが、実用できないのでは困ります。看板に偽りアリとはこのことです。
結局、翌朝も接続できず、早めにチェックアウトして近くのスタバで仕事をすることになりました。
帰路の新幹線。のぞみN700系です。新大阪から東京の間は、WIfiが使えるとアナウンス。これは以前から耳にしていたのでその言葉のまま、
「それは便利だ」
「以前は使えなかった」
「さすが観光立国!」
と期待して乗り込みました。
京都を過ぎて落ち着いたところで、Macbookを開きます。昨夜と今朝、出来なかった分の仕事をやらなくては。
ところが。
これまた、WIfiに接続しようとネットワーク環境設定で電波を探しますが、パスワードのついていないWifiがありません。走行地点の問題かなと思いしばらく待って再接続を試みたものの変わらず。
スマホで検索してみると、
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/exp.html
ご利用方法
N700A・N700系で公衆無線LANによる車内インターネット接続サービスを利用するには、公衆無線LAN事業者とのご契約が必要です。
確かに、無料とは言ってないんですが、何も準備しなくても使えるように感じてしまいます。期待して乗り込んで使えないショックは大きい。
これまた看板に偽りアリ!ジャン!