AIではないロボット掃除機。どこまで使えるか【御散歩雑談】20180420
ワンコの体毛がやたらと抜け始めて室内がやばくなってきた。ダイソンで吸い取るのだがそうそう頻繁にはやっていられない。ルンバを買おうか?しかし最近家電の出費が続いているので懐が少し痛い。類似品で間に合わせられないか。
Amazonで検索してしみるとあるある。そのなかでも評価の良さそうなのを選んで購入した。翌日到着。早速稼働させてみた。
AIなどの高度な機能は搭載されていないので、ぶつかって方向転換するが、登録されている動作パターンは3通り。くるくる回る=螺旋走行、長方形にまわる=バンパー走行、壁際を進む=壁沿い走行。それと落下防止のセンサーが搭載されている。
充電時間は5時間、最大走行は50分程度なので、1日1回走行させられれば良い感じ。ワンコの散歩の間に走らせておけばちょうどいいだろう。
目的がワンコの毛なのでそれほどからまりもせず十分取れる。これで価格がルンバの10分の1だ。コスパは良い。
ただし、センサーで方向転換するのではなく、ぶつかってバンパーが機能して方向を帰るので、家具に当たる。キズをつけたくない椅子やテーブルなどがある場合は向かない。
あとは試せていないのが、段差を感知して落ちないように引返す機能だが、環境がないので未テストだ。そのうち玄関でもやってみよう。